Windows > GRUB
WindowsとLinuxのデュアルブートについて学びましょう!
#html{{
div class="panel panel-danger">
<div class="panel-heading">キーワード</div> <div class="panel-body">}}
#html{{
</div>
/div>
}}
#html{{
style type="text/css">
table, td, th { border: 1px #ccc solid; }
td, th { padding: 5px; }/style>
}}
GRUBは、ブートローダーの1つ。
ブートローダーとは、パソコンに複数のOSをインストールして、起動時にOSを選べるようにするツールのこと。
GRUBには、メリットとデメリットもあるの使用には注意が必要だ。
GNU GRUB (GRand Unified Bootloader) はGNUプロジェクトにて開発されている高機能なブートローダである。
グラブと読まれることが多い。GRUBはMultiboot Specificationのリファレンス実装でもある。
Multiboot Specification(マルチブート仕様)とは、コンピュータにインストールされた複数のオペレーティングシステムを個別に起動する際にOSの選択肢をユーザーに提示したり、または、あるOSのパーティション上に存在する特定のカーネルに関する利用可能な設定を有効化する方法を提供するなどといった、マルチブートに関するクロスプラットフォームなシステムを規定する仕様である。
まず、以下のコマンドを実行。
$ grep -e "^\(menuentry\)\|\(submenu\)" /boot/grub/grub.cfgこんな結果が出る。
menuentry 'Ubuntu' --class ubuntu --class gnu-linux --class gnu --c(略) submenu 'Advanced options for Ubuntu' $menuentry_id_option (略) menuentry 'Windows Boot Manager (on /dev/sda1)' --class windows --class(略) menuentry 'System setup' $menuentry_id_option 'uefi-firmware' {これは、GRUBの起動メニューに出る情報である。
ここから、Ubuntuは 0番目 、Windowsは 2番目 と読み取る。まあ別に単純に一度再起動して、GRUBのメニュー画面を見てもいい。
grub.cfgを直接いじろうと開くと DO NOT EDIT THIS FILE と書かれている。
Ubuntuの作法はそうではない。
以下のファイルを編集する。$ sudo vim /etc/default/grub/etc/default/grub
# If you change this file, run 'update-grub' afterwards to update # /boot/grub/grub.cfg. # For full documentation of the options in this file, see: # info -f grub -n 'Simple configuration' GRUB_DEFAULT=0 👈ここ #GRUB_HIDDEN_TIMEOUT=0 GRUB_HIDDEN_TIMEOUT_QUIET=true #(以下略)GRUB_DEFAULT の値を0→2に変更し、保存する。
最後に、以下のコマンドを実行(先程のファイルの先頭のコメントにも書かれている)。$ sudo update-grubこれで、/etc/default/grub への変更が、実際にgrub.cfgに反映される。
#html{{
!--
hr>
- >
}}
#html{{
center><a href="http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=1O73NW+3B2PRM+D8Y+BXB8X" target="_blank"><img border="0" width="468" height="60" alt="" src="http://www21.a8.net/svt/bgt?aid=101108300200&wid=001&eno=01&mid=s00000001717002003000&mc=1"></a><img border="0" width="1" height="1" src="http://www18.a8.net/0.gif?a8mat=1O73NW+3B2PRM+D8Y+BXB8X" alt=""></center>
}}