Program > ネットワーク > Webサーバー > さくらのVPS
2011-06-07 (火) 公開
2020-06-19 (金) 更新
VPSを活用して、Webサイトを作ろう!
インストール †
さくらのVPSに、Linuxをインストールして、Webサーバを建てましょう。
とりあえず、デフォルトのゲストOS(CentOS5.5 64bit版)のインストールを前提とします。
- コントロールパネルにログイン
- ユーザーの設定
- システムのアップデート
- 言語設定(日本語化)
- SSHの設定
- ファイヤーウォールの設定
- Apacheのインストール
- DNSの設定
- バーチャルホストの設定
- 最新のPHPのインストール
- 最新のMySQLのインストール
- phpMyAdminのインストール
- 不要deamonの停止
要検証 †
Tips †
- .htaccessの動作確認方法
- 自前のサーバ証明書でSSL接続
- ApacheのVirtualDomain機能を使ったコンテンツミラーサーバ
- php-mysqlのインストールエラー
- CentOSのcron
- サーバー移転
申込方法 †
申し込みはコチラから
さくらのVPS
- ユーザー登録する(メールアドレスが必要)
- 2週間無料体験OK
とりあえず使ってみて、よさげなら利用料金を支払えばOKです。
実際に利用する場合は、本人確認のためハガキが届きます。
なので、本当に使いたい場合は、ユーザー登録した後、すぐに料金を支払えば、その分早くハガキが届くのでオススメです。
