ネットワーク用語 > RIP

RIP

RIP = Routing Information Protocol

RIP - ASCII.jpデジタル用語辞典

RIP
りっぷ 【RIP】
 
Routing Information Protocolの略。
UDP/IP上で動作するルーティングプロトコル。
「距離(Distance)」と「方向(Vector)」を使って経路を制御するディスタンスベクター(Distance Vector)方式を採用している。
RIPでは、どれだけのルーターを経由すれば通信先にデータが届くかを数値化した「ホップ数」を元に、最小のホップ数で到達できる経路を最適と判断する。
IPアドレス、次のホップ先、ホップ数などの経路情報は「ルーティングテーブル」と呼ばれるデータベースに登録されているが、RIPではルーター間でこれらの情報を交換し、定期的に更新する。
これにより障害時やルーターの追加・設定変更などに対しても、動的に経路を変更していくことが可能になっている。
ただし、最大ホップ数が15という制限があるので、ルーターが16台以上のネットワークには対応できない。
RFC1058で定義された「RIP version 1(RIPv1)と、RFC2453で改訂された「RIP version 2(RIPv2)」がある。
RIPv2はサブネットマスクに対応し、認証機能などが追加された拡張版であり、現在はRIPv2が利用されている。

Routing Information Protocol
ネットワークにおいて、目的地までの経路を決定し、ルーティングの制御を行うプロトコル。
経路は、ルーターの数をもとにして最短のものを採用する。
しかし、ネットワーク負荷や回線の太さが経路の決定要因にならないなどの問題があるため、その後開発されたOSPFへの移行が進んでいる。

リンク

OSPF
BGP

RIPの仕組みと運用法を知ろう!
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/iprt04/iprt01.html

RIPとは -- Key:雑学事典
http://www.7key.jp/nw/routing/r_protocol/rip.html


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2017-05-25 (木) 15:48:35 (2528d)