ネットワークスペシャリスト

ネットワークスペシャリスト「専門知識+午後問題」の重点対策〈2011〉

ネットワークスペシャリスト「専門知識+午後問題」の重点対策〈2011〉 (情報処理技術者試験対策書)
長谷 和幸
アイテック
2011-06

http://www.itec.jp/shop/products/detail.php?product_id=1776

午後問題の対策を重点に置いた弱点強化型試験対策書
基本的な知識・技術に関する学習をひと通り終了した方々を対象とした、午後問題対策の専門書
多くの受験者にとって苦手意識の強い午後問題を突破する、基本的な考え方と解法テクニックが学習できます。
過去の試験で出題された問題を分類して,頻出のテーマごとに体系化し,専門知識の重点項目ごとに詳細に解説しました。

  • 長谷 和幸 (著)
  • 価格: ¥ 3,885
  • 単行本: 591ページ
  • 出版社: アイテック (2011/06)
  • ISBN-10: 4872688635
  • ISBN-13: 978-4872688634
  • 発売日: 2011/06
  • 商品の寸法: 21 x 15.2 x 3 cm

書評

Amazon.co.jpのレビューを見る限りでは、近年の「重点対策」は、編集の構成があまり良くないようですね~。

  • 過去問の研究なら、素直に過去問の本を買う。
  • 午後試験の攻略法研究なら、他の類書と比較してみる。

午後試験の攻略法を研究する目的なら、「ネスぺ21」という本も参考になります。

ネスぺ21 本物のネットワークスペシャリストになるための最も詳しい過去問解説と合格のコツ
粕淵 卓
星雲社
2011-03-12

2010年版の書評

ネットワークスペシャリスト「専門知識+午後問題」の重点対策〈2010〉 (情報処理技術者試験対策書)
長谷 和幸
アイテック
2010-06

3 人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
★☆☆☆☆ 試験対策本としては残念, 2010/8/16
By OKAWARI-KUN

数年ぶりの再取得のため購入したが以前のものとは構成内容に大きく違いがある。
まずは本試験改題とうたって軽く弄り、知識問題化したページの割合が急増し、半分以上を占めています。そのため、本来備わっていた参考書としてのページがかなり削減されている。問題・解説を除いたページ数を数年前のものと比較すれば一目瞭然である。
また、以前は他の参考書では割愛されている詳細な図解があり、初心者にも丁寧な内容だったが現内容でIPsecやVLANを初めて学ぶ初心者は深く理解するどころか苦手意識を抱いてしまうのではないだろうか。
さらに仮想化やストレージ等最近の技術動向、本試験問題を踏まえておれば当然外せない項目が図解掲載されておらず情報処理教育を推進する組織???がリリースした本としては非常に残念である。
本試験で出題されてから掲載するというパターンに陥りがちに感じられる本書、参考書だけに本試験改題問題は削ってもっと攻めるべきだろう。

  • 説明のページが少なくなり、演習が中心という構成にシフトしている?
  • 後出しジャンケンになっていて、新しく出題される問題には対応できていない?

1 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
★☆☆☆☆ 誰をターゲットにしているのか…, 2010/8/8
By がっちゃん "kazushi92"

章ごとに要点チェック+演習問題となっているのですが、誰をターゲットにしているのかよくわからない作りになっています。
要点チェックは本当の概略しか説明していないので、初学者にとってはこれだけ読んでも肝心なところがよくわからず理解困難です。また、ある程度知識のある人にとっては目新しいことが書いておらず見ても仕方ありません。
演習問題は過去の午後試験本試験問題を無理やり改題して使っていますが、たとえばVLAN(第9章にて説明)のことがいきなり第3章の問題(問 3)に出てくるなど、初心者の混乱を招くような作りになっています。問題の解説が読みたいなら問題集が別途出ていますので、知識のある人向けにそうしているというわけでもなさそうです。
来年以降抜本的な改訂がなされない限り、この本を買うのはお勧めできません。

  • 著者の責任というよりも、編集部の方針に問題があるのではないか?
  • 過去問を改題した問題を掲載しているので、時間が余っている人が、知識の整理・確認のために、本書を使って問題演習に取り組んでみると良いかもしれない。

2009年版の書評

ネットワークスペシャリスト 「専門知識+午後問題」の重点対策〈2009〉 (情報処理技術者試験対策書)
長谷 和幸
アイテック
2009-06

2009年版は、Amazon.co.jpでレビューなし。

2008年版の書評

2008 ネットワーク 記述式・事例解析の重点対策 (情報処理技術者試験対策書)
アイテック情報技術教育研究部 長谷 和幸
アイテック
2008-06-09

6 人中、6人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
★★★☆☆ 重点対策という言葉はそのまんまの意味です, 2008/8/11
By cev87700

重点対策です。あくまで重点対策です。
試験範囲は全網羅していません。ここ非常に重要。

昨年出題のNTPなんか全く触れる気配なし。
FTTHとか光ファイバ系も薄い。

PLCやWAFS、WAFなんかのそろそろ一般化してきたところも解説が無い。
その割にはソフトイーサやENUMなんかは取り上げられている。
判断基準がいまいち判らない…。
しかも書いてある内容が去年のと一緒。

批判ばかりだが、内容は決して悪くない。むしろ細かすぎるかな?と思えるくらい。

頼りきるのは危険だと思われます。
解説されなかったところは必要ないというのは大きな間違いを引き起こします。

きちんと過去問をこなしましょう。

  • 重点を置くということは、逆に言えば、他の重要ではないと思われる部分は省略してます、ということですね。
  • 本書に頼り切るのではなく、きちんと過去問はやっておこうと。

7 人中、2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
★★★★★ 過去問を3年分やりましょう。, 2008/7/29
By kaizen

試験問題は3年分やるとよいと思われます。
やってみて、不得意分野があれば、それから専門書を読んでみるのはどうでしょう。
試験の解説本は、しばしば間違いがあったり、特定の立場からだけの記述があったりで、必ずしも勉強にならないかもしれません。
3年分を3回やってみて、最後には試験時間の半分で解けるようになっていれば大丈夫だと思います。
過去問以外は、3年分を3回やってから、腕鳴らしにやるのがよいかもしれません。
電気通信、ネットワークプロトコルの専門書を、それぞれ3冊づつは読み込んで、間違い探しができるようになっていないと、合格しないかもしれません。

#合格した際の合格率は7%程度でした。

  • まずは、過去問をやってみて、時間が余れば本書で過去問を改題した練習問題に取り組んでみたら良い?

2007年版の書評

2007 ネットワーク記述式・事例解析の重点対策
長谷 和幸
アイテック
2007-06

1人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
★★★★☆ 重宝します, 2007/12/27
By なこ

とにかく詳細に載っています。
他のテキストでは触れられていないような内容まで掘り下げて書かれています。(部分的に内容が薄い箇所もありますが)

この本の内容紹介にあるように、「基本的な知識・技術に関する学習を一通り終了した方々を対象」「ある程度学習が進んでいる方にとって、さらなる実力アップ」というのは本当ですね。専門用語が普通に使われていますし、図が多く載っていないので、頭でイメージしながら読まないといけません。初心者向きではないと思います。

でも、先日のNW試験に合格できたのはこの本のおかげです。苦手な分野を何度も読み、演習問題を解いて解説を読むことで、「そういうことか!」という発見が多くありました。

試験のためだけではなく、今後のスキル維持のために読み返していきたい本です。

  • 初心者向きではないと。

3 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
★☆☆☆☆ なぜなんだ 著者の自己満足, 2007/10/18
By りり "りり2"

この著者の本は技術的な内容は良いのになぜこうも使いづらいのか

読者にストレスなく読ませるという観点にかける
あきれるばかりだ

カラーにしたり 絵をいれたり 太字にしたり という努力にかける

どうだこんなに詳しいんだぞ 参ったか! というような著者の自己満足しか感じられない

もう一度書く 内容は良い ストレスなく読ませる努力をしてほしい

  • そんなことレビューで言われても知らんがな!というような感想だけど、字がズラズラの本は苦手という人もいますからね。

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2011-07-27 (水) 15:03:21 (4657d)