ネットワーク用語 > MPLS

MPLS

MPLS = Multi Protocol Label Switching ラベルスイッチング

Multi-Protocol Label Switching

Multi-Protocol Label Switching (MPLS) とは、フレームパケットの前方にラベルと呼ばれる識別子を付加して転送を行うことにより、通信の高速化や機能の付加を図る技術である。
当初、ルータによるパケット転送処理の高速化を実現する技術として登場したが、ルータのハードウェア化に伴い高速化の利点は薄れ、変わって様々な機能の実現手段として注目されている。
MPLSによって実現される機能として、VPN(Virtual Private Network)やQoS(Quality of Service)などが有る。

MPLS(Multiprotocol Label Switching) とは、 - ただのITエンジニアからCCIEへの挑戦

MPLS(Multiprotocol Label Switching) とは、CISCO が開発した Tag Switching と呼ばれる技術を標準化したものです。

マルチプロトコル

(via MPLS技術 - ネットワークエンジニアを目指して

mpls2.jpg

Multi Protocol(マルチプロトコル)
MPLSでは、マルチプロトコルに対応していて、複数のネットワークレイヤーを扱うことが可能です。

ラベルスイッチング

(via MPLS技術 - ネットワークエンジニアを目指して

mpls3.jpg

Label Switching
MPLSは、Label(ラベル)という短い固定情報をパケットに付加して高速にフォワーディングする技術です。

リンク

IP-VPN

MPLS技術 - ネットワークエンジニアを目指して
http://www.itbook.info/cat/mpls.html

MPLS - マルチメディア振興センター
https://www.fmmc.or.jp/fm/nwts/nwmg/keyword02/vpn/mpls.htm


添付ファイル: filempls3.jpg 686件 [詳細] filempls2.jpg 718件 [詳細]

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2017-05-25 (木) 16:10:08 (2207d)