Program > Lisp
Lispとは? †
https://ja.wikipedia.org/wiki/LISP
LISPは、プログラミング言語である。
前置記法などが特徴である。
1958年にはじめて設計されたLISPは、現在広範囲に使用されている高水準プログラミング言語の中でもFORTRANに次いで2番目に古い。
今日最も広く知られるLISP方言は、Common LispとSchemeである。
LISPの名前は、「list processor」に由来している。
リストはLISPの主要なデータ構造であり、LISPソースコードはそれ自体がリストからできている。
その結果、LISPプログラムはソースコードをデータとして操作することができ、プログラマーは、マクロ・システムで新しい構文やLISP埋め込みの新しいDSLを作成できる。
公式サイト †
- Recursive Functions of Symbolic Expressions and their Computation by Machine (Part I) - マッカーシーによる最初のLISPの論文。
- Common Lisp https://www.cliki.net/
- Scheme https://srfi.schemers.org/
リファレンス / チュートリアル †
ライブラリー / フレームワーク †
Tips †
- Lispの実行環境
- CLISP
- ISLisp
- xyzzy
- Lispbox
- QuickLisp
- SBCL
参考書 †
![]() |
はじめてのLisp関数型プログラミング――ラムダ計算からリファクタリングまで一気にわかる (Software Design plus) 五味 弘 技術評論社 2016-03-18 ¥ 2,786 |
![]() |
Land of Lisp M.D. ConradBarski オライリージャパン 2013-02-23 ¥ 4,104 |
![]() |
On Lisp ポール グレアム / 野田 開 オーム社 2007-03-01 ¥ 4,104 |
![]() |
ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち ポール グレアム オーム社 2005-01-01 ¥ 2,592 |
![]() |
入門Common Lisp―関数型4つの特徴とλ(ラムダ)計算 新納 浩幸 毎日コミュニケーションズ 2006-09 |