Program > JavaScript > JSON
JSONとは「JavaScript Object Notation」の略で、データ記述方式の1つ。名称と構文はJavaScriptのオブジェクトの表記法に由来しています。
JavaScript Object Notation(JSON、ジェイソン)はデータ記述言語の1つである。
軽量なテキストベースのデータ交換用フォーマットでありプログラミング言語を問わず利用できる。
名称と構文はJavaScriptにおけるオブジェクトの表記法に由来する。
(PHP 5 >= 5.2.0, PHP 7, PECL json >= 1.2.0)
json_encode — 値を JSON 形式にして返す
(PHP 5 >= 5.2.0, PHP 7, PECL json >= 1.2.0)
json_decode — JSON 文字列をデコードする
JSONをデコードする
配列型
JSONを配列に直してから扱う方法です。それには、json_decode()という関数を利用します。第2引数にはBoolean値のtrueを指定して下さい。すると、JSONと同じ構造の配列に変換されます。// JSON($json)を連想配列に変換(デコード)する $array = json_decode( $json , true ) ;オブジェクト型
json_decode()の第2引数をBoolean値のfalse、または指定しない場合は、JSONが連想配列ではなく、stdClassのオブジェクト型に変換されます。当然、その構造はJSONと同じです。連想配列との違いは、キーにアクセスする際、アロー演算子(->)を用いることです。例えば、「あらゆ」という値を取り出したい時は、$obj->name、「Syncer」という値を取り出したい時は、$obj->blog->nameというようにアクセスします。「温泉」なら$array->blog->category[1]となります。// JSON($json)をstdClassのオブジェクト型に変換(デコード)する $obj = json_decode( $json , false ) ;
#html{{
!--
td> </td>
hr>
- >
}}