#html{{
table border="0" cellpadding="5"><tr><td valign="top">
a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774142514/sagasite-22/"><img src="
" border="0"></a>
/td>
td valign="top">
a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774142514/sagasite-22/">まるごとわかるネットワーク入門</a>
br>
三上 信男<br>
技術評論社<br>
2010-05-07<br>/td></tr></table>
}}
http://gihyo.jp/book/2010/978-4-7741-4251-7
こんな方におすすめ
・ネットワークの知識を身につけたい方
・ネットワークの全体像を理解したい方
イラストが多用されていて、分かりやすい。
本書は薄い本なので、すぐに読み終えることができる。
短時間でネットワークの基礎知識、概要を把握するために使える入門書。
いきなり分厚い本を読むと、途中で挫折するタイプの人は、本書のような薄い本から入るのが賢明である。
初心者は、まず本書で、用語などの基礎知識を仕入れてから、他の専門書に移れば、戸惑うことが少なくなる。
物事には順番がある。
専門分野をスムーズに習得するめのコツとして、読書は、
薄い本(入門書) → 厚い本(専門書)
という順番で読むと、攻略しやすい。
従って、初心者は、自分に合った「薄い本」を、まず最初に読むと良い。
=入門書は類書が多数あるので、本屋で実際に読んでみて、自分にとって分かりやすい本を見つけたい。
著者の一人、Gene氏は、ネットワークスペシャリストの学習サイトを開設しており、ネットワーク講座の講師もしている。なので、本書の内容は確かなものだと思う。
http://gihyo.jp/book/2010/978-4-7741-4251-7/#toc
この章のポイント
通信プロトコル
ネットワークアーキテクチャ
通信の主体はアプリケーション
階層ごとの通信経路
プロトコルの分類
転送プロトコル
制御・管理プロトコル
アプリケーションプロトコル
ネットワークの全体構成
以降の解説について
この章のポイント
ネットワーク全体におけるLANの位置づけ
LANとは
LANケーブル
レイヤ2スイッチとは
レイヤ2スイッチの全体像
スイッチとハブの違い
VLAN
トランクリンク
ルータとは
ルータの全体像
ルーティング
レイヤ3スイッチとは
レイヤ3スイッチの基本動作
LANにおけるレイヤ3スイッチの設置場所
無線LANの特徴と機能
無線LANの通信モード
無線LANの基本構成
この章のポイント
ネットワーク全体におけるWANの位置づけ
WANとは
WANの構成要素
WANサービスの種類
ネットワーク全体におけるインターネットの位置づけ
インターネットの基本構造
WANとインターネットの違い
インターネットVPN
この章のポイント
IPアドレスとは
IPアドレスの表記
IPアドレスの種類
クラス
クラスA
クラスB
クラスC
クラスフルアドレスとは
クラスレスアドレスとは
サブネットマスク
サブネッティングとは
グローバルアドレス
プライベートアドレス
NATの概要
NATの仕組み
IPマスカレード(PAT or NAPT)
この章のポイント
標準的プロトコル TCP/IP
TCP/IPモデルの各階層の役割
各階層のデータの形式
ARP
ICMP
UDP
TCP
ポート番号
クライアントとサーバの関係
DNS
HTTP
Webブラウザ
Webサーバ
SMTPとPOP
Telnet
SNMP
この章のポイント
ルーティング
ルーティングの動作
最適ルートの学習
ルーティングテーブルの例
IPパケットの転送
ルーティングによるヘッダの変化
ルート情報の登録
直接接続のルート情報
スタティックルートによるルート情報の登録
ルーティングプロトコルによるルート情報の登録
ルーティングプロトコルの設定
スタティックルートとルーティングプロトコルの選択
スタティックルートのメリット・デメリット
ルーティングプロトコルのメリット・デメリット
ルーティングプロトコル分類の観点
ルーティングプロトコルの適用範囲
ホストでのルーティング
この章のポイント
アプリケーションによる通信
アプリケーションの通信フローを把握する意味
アプリケーションの通信を行うために
カプセル化
デカプセル化
ヘッダに含まれる主な情報
さまざまなアドレスの意味
アドレス関連付けのフロー
アドレス関連付けの例
Webアクセスを行うパソコンの設定
Webアクセスの通信フロー
電子メールの送受信を行うパソコンの設定
電子メール送信の通信フロー
電子メール受信の通信フロー
この章のポイント
ネットワーク機器を理解するポイント
ネットワーク機器の機能
ネットワーク機器と機能の対応
家庭内/小規模企業ネットワークの概要
利用するネットワーク機器と機能
家庭内/小規模企業ネットワークのIPアドレッシング
家庭内/小規模企業ネットワークのルーティング
中規模企業ネットワークの概要
利用するネットワーク機器と機能
中規模企業ネットワークでのIPアドレッシング
中規模企業ネットワークでのルーティング
利用するネットワーク機器と機能
大規模企業ネットワークでのIPアドレッシング
大規模企業ネットワークでのルーティング