ネットワーク用語 > NAS
Network Attached Storage
ネットワークアタッチトストレージ(Network Attached Storage)とは、コンピュータネットワークに直接接続して使用するファイルサーバ。
TCP/IPネットワークに直接接続して使用する補助記憶装置であり、その実体はコントローラとハードディスクから成るファイルサービス専用コンピュータである。
OSもファイルサービス用にチューニングまたは独自開発されている。
コントローラ部分を機器として独立させたものをNASゲートウェイあるいはNASヘッドと呼ぶ。
NASとは 〔 ネットワークアタッチトストレージ 〕 【 Network Attached Storage 】 - IT用語辞典
ナス
NAS 【 Network Attached Storage 】
ネットワークアタッチトストレージ / ネットワーク接続ストレージ
ネットワークに直接接続して使用するファイルサーバ専用機。
ハードディスクとネットワークインターフェース、OS、管理用ユーティリティなどを一体化した単機能サーバ(アプライアンスサーバ)で、記憶装置をネットワークに直に接続したように見えることからこのように呼ばれる。
ネットワークに接続されたほかのコンピュータからは、通常のファイルサーバと同様、共有ディスクとして使用することができる。
ファイルシステムやネットワーク通信機能は最初から内蔵されているため、システムへの導入や追加が容易で、異なる種類の複数のサーバからのデータの共有も楽に行うことができる。
高級機になると、複数のディスクを備え、RAID機能やホットスワップ機能を持ったものもある。