[[ネットワーク用語]] > シンプロビジョニング

* シンプロビジョニング [#y17dfdb8]

thin provisioning

ストレージの仮想化技術には、[[シンプロビジョニング]]や[[自動階層化]]などの機能が用いられる。

[[ストレージの無駄使いを解消する技術|コベルコシステム>http://www.kobelcosys.co.jp/column/itwords/21/]]
>シン・プロビジョニング(Thin Provisioning)とは、アプリケーションやサーバーに割り当てられているストレージを、実際に割り当てられている物理ストレージのディスク容量よりも、多くの領域を使えるように見せる技術です。

[[シンプロビジョニングとは 【 thin provisioning 】 - IT用語辞典>http://e-words.jp/w/E382B7E383B3E38397E383ADE38393E382B8E383A7E3838BE383B3E382B0.html]]
>シンプロビジョニング 【 thin provisioning 】 シンプロ
 
外部記憶装置(ストレージ)を仮想化して管理することにより、必要に応じて装置を追加して対応できるようにすること。
システム導入の初期に需要を予測して備える作業(プロビジョニング)がほとんど必要ないことからこのように呼ばれる。
 
企業の情報システムなどで管理を容易にするために導入される技術で、ハードディスクなどを1台ずつ管理するのではなく、仮想化ソフトにより複数の記憶装置をまとめて一つのストレージとして扱う。
&color(red){容量が足りなくなってきたら装置を新たに接続するだけで全体の記憶容量を拡張することができる。};
個々のサーバなどにはストレージを設けないため、空き領域が逼迫した装置とほとんど空いている装置がばらばらに存在するといった無駄を排除して、装置群全体を有効活用することができる。
[[ストレージ ストレージ技術解説 シン・プロビジョニングとは [Thin Provisioning] - Fujitsu Japan>http://www.fujitsu.com/jp/products/computing/storage/lib-f/tech/beginner/thinpro/]]
>シン・プロビジョニング(Thin Provisioning)とは、ストレージリソースを仮想化して割り当てることで、ストレージの物理容量を削減できる技術。
ストレージ容量アップに合わせて設備投資を急ぐことなく、コスト削減や運用負荷の軽減が可能になります。


[[自動階層化やスケールアウトで性能が高まる - ストレージ仮想化の最新技術動向:ITpro Active>http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Active/20120228/383483/]]
>最近のネットワークストレージが備える特徴を示す。
性能向上に関する技術と、運用性向上に関する技術がある

#html{{
<center>
<img src="http://program.sagasite.info/wiki/index.php?plugin=attach&refer=%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8&openfile=network_storage_zu01.jpg">
</center>
}}


- Linux 3.2 の Thin Provisioning (1) - TenForwardの日記
http://d.hatena.ne.jp/defiant/20120201/1328097804

- Linux 3.2 の Thin Provisioning (2) - TenForwardの日記
http://d.hatena.ne.jp/defiant/20120208/1328705207

- Linux 3.2 の Thin Provisioning (3) - TenForwardの日記
http://d.hatena.ne.jp/defiant/20130219/1361265903


** リンク [#b6192140]
[[自動階層化]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS