ネットワーク用語 > イーサネット

イーサネット

イーサネット = Ethernet

イーサネット - Wikipedia

イーサネット (Ethernet) はコンピューターネットワークの規格の1つで、世界中のオフィスや家庭で一般的に使用されているLAN (Local Area Network) で最も使用されている技術規格である。
現代のLANでは、主に物理的な規格である「イーサネット」と、通信内容の取り決めを決めた「TCP/IPプロトコル」の組み合わせが一般的である。

Ethernetとは【イーサネット】 - IT用語辞典

Ethernet 【イーサネット】
別名 :802.3, IEEE 802.3
 
Xerox社とDEC社(現在はHewlett-Packard社の一部門)が考案したLAN規格。
EthernetはIEEE 802.3委員会によって標準化された。
アクセス制御にはCSMA/CD?を採用している。
現在、特殊な用途を除いて、ほとんどのLANはEthernetである。
 
Ethernetの接続形態には、1本の回線を複数の機器で共有するバス型と、集線装置(ハブ)を介して各機器を接続するスター型の2種類がある。
また、最大伝送距離や通信速度などによってもいくつかの種類に分かれる。
 
10BASE-2はケーブルに細い同軸ケーブル(Thin coax)を利用した、通信速度10Mbps、最大伝送距離185m、最大接続機器数30台のバス型LAN。
10BASE-5は太い同軸ケーブル(Thick coax)を利用した、通信速度10Mbps、最大伝送距離500m、最大接続機器数100台のバス型LAN。
最も広く利用されている10BASE-Tは、より対線(UTP)を利用した通信速度10Mbps、最大伝送距離100mまでのスター型LAN。
ハブの多段接続は3段階までである。
 
最近では100BASE-TXなどの通信速度100MbpsのFast Ethernetの普及が進んでおり、1Gbpsの通信を可能にするGigabit Ethernetについても、100BASE-TXと物理層の互換性が高い1000BASE-Tを中心に普及が始まっている。
 
なお、「Ethernet」という表現は元々10MbpsタイプのLAN規格の名称だったが、現在はFast Ethernet/Gigabit Ethernetを含んだ総称としての意味合いが強まっている。

qa_fig22.gif

http://www005.upp.so-net.ne.jp/yoshida_n/qa_a13.htm

networkcable.jpg

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/network/tcpip008/tcpip03.html
イーサネットの各種メディア
左は10BASE5用の同軸ケーブル(Thick Wire)。
当初は被覆が黄色のものが多く使われたのでイエロー・ケーブルなどとも呼ばれていた。ケーブルに横穴を空けて、タップと呼ばれる針(爪)を直接芯線に接触させる方式で接続する。
中央は10BASE2用の同軸ケーブル。
ステーションを接続する場合は、ケーブルをその部分で切断して接続用のコネクタ(BNCコネクタ)を取り付ける。そしてT型のBNCコネクタを間にはさんでカードに接続する。いずれも芯線は1本しかないので、1つのステーションで送信と受信を同時に行うことはできない。
右はツイストペア・ケーブル。
2本ずつより合わせた(ツイストした)ケーブルが、4組(計8本)まとめられている。10BASE-Tや100BASE-TXではこのうち2組(4本)しか使用しないが、100BASE-T4や1000BASE-Tでは4組全部を使用する。

リンク

イーサネット技術 - ネットワークエンジニアを目指して
http://www.itbook.info/cat/ethernet.html


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS