[[ネットワーク用語]] > RST

* RST [#meb59fc5]

RST = ReSeT

[[RSTパケット ‐ 通信用語の基礎知識>http://www.wdic.org/w/WDIC/RST%E3%83%91%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88]]
>RSTパケット
読み:アーエスティー・パケット
読み:リセット・パケット
外語:RST packet 英語
 
[[TCP]]の[[パケット]]で、RSTフラグを1にしたもの。
TCPで通信リセットの指示を行なう場合は、このRSTパケットを相手に送る。

[[「RSTフラグ」とは:ITpro>http://itpro.nikkeibp.co.jp/word/page/10005078/]]
>[[TCPヘッダー>TCPヘッダ]]の制御ビットの一つ。
TCP[[コネクション]]を強制的に切断するときに立てるフラグのこと。
相手先が何らかの障害に見舞われているような場合や,&color(red){サーバー側からコネクションを切断したいときに使われる。};

CENTER:http://program.sagasite.info/wiki/index.php?plugin=attach&refer=TCP%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%80&openfile=fig01.gif

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/network/baswinlan015/baswinlan015_02.html
>「RSTフラグ」フィールド:1bit幅
 
「RST(reset)」は、TCP接続を中断または拒否したい場合にセットされる。受信した側では、接続要求が拒否されたとみなし、現在のTCP接続を破棄または強制終了をしなければならない。
 
TCP接続がエラーなどで長く中断して、シーケンス番号とACK番号の整合性が取れなくなった場合、ACKを返す代わりにこのRSTフラグをセットしたTCPパケットを送信すると、現在のTCP接続を強制終了することができる。またTCP接続要求に対して、ACKではなくRSTを返すと、接続を拒否していることを表す。例えばサーバ側のリソースが不足していてオープン要求に応えられない場合や、許可されていないIPアドレスからの接続要求にに対して拒否したい場合に、このRSTパケットが返されることがある。

** リンク [#w05e7cb9]
[[3ウェイハンドシェイク]]
[[TCPヘッダ]]

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS