Haskell > 本 > 入門Haskellプログラミング > LESSON 1
![]() |
入門Haskellプログラミング Will Kurt 翔泳社 2019-07-31 ¥ 4,104 |
Haskellの実行環境は、Haskell Platformを使うと簡単にインストールできます。
ここからOSに合ったインストーラーをダウンロードして、インストールすればOKです。
(本書の学習では、Windows用のHaskell Platformを使ってみます。)
Windowsの場合は、「WinGHCi」というHaskellのインタープリターが使えます。
Haskellの学習では、主にこれを使ってサンプルコードを動作確認します。
WinGHCiで
:?
というコマンドを打てば、簡易な説明が表示されます。
WinGHCiのメニューで、[File] → [Load]を選ぶと、Haskellのプログラムをロードできます。
WinGHCiのメニューで、[Tools] → [GHC compiler]を選ぶと、ロードしたプログラムがコンパイルされます。
#code(haskell){{
-- hello.hs my first haskell file !
main = do
print "Hello World!"
}}
WinGHCiでロードした後、「main」という関数を実行(mainと入力してエンターキーを押す)すれば、
Hello World!
と表示されます。
さらにコンパイルを実行すると、「hello.hs」と同じフォルダに「hello.exe」が作成されます。
コマンドプロンプトを開いて、「hello.exe」を実行すれば、
Hello World!
と表示されます。
Haskellのコードを書くためのエディターやIDEは、自分が好きなものを使えばよいでしょう。
Visual Studio CodeにHaskell用のプラグインをインストールすれば、コードハイライトなどができます。