PukiWikiインストール後に入れるプラグイン
#html{{
<b>html tag</b>
}}#code[([言語名] {,[menu|nomenu], [number|nonumber],
[outline|nooutline], [icon|noicon]}, ファイル名)|)]{{
ソースコード
}}?plugin=code &page=ページ名
#code[(言語名,オプション)]{{
ソースコード
}}#code([言語名][,オプション],ファイル名) #code([言語名][,オプション],URL)
#code(php){{
<?php
echo "hoge";
?>
}}
http://codeincphp.sourceforge.jp/?Code%2FMan%2Fr0.6.0
| menu / nomenu | アウトライン制御メニューの表示(全ての開閉) |
| number / nonumber | 行番号の表示 |
| outline / nooutline | ブロックアウトライン(ブロックの表示/非表示) |
| literal / noliteral | 文字列アウトライン(複数行にわたる文字列の表示/非表示を切替え) |
| comment / nocomment | コメントアウトライン(複数行にわたるコメントの表示/非表示を切替え) |
| icon / noicon | ファイル名の先頭のアイコン |
| link / nolink | オートリンクそれぞれ no が付く場合は無効。付かない場合は有効。 |
初期状態では全てのオプションが有効になっています。
デフォルトの状態を変更するにはファイル code.inc.php の 11行以降の部分のdefine文を変更して下さい。
PukiWikiのアクセスカウンターのプラグインは、アクセスデータをファイル形式で保存しており、ときどきアクセスデータが壊れることがありました。
=アクセス数がゼロにリセットされてしまう、等。
=高負荷になると、ファイルの書き換えでエラーが生じるのかな?
ファイルではなく、データベースにアクセスデータを保存する独自ライブラリを作成してみました。
本当は、