[[JavaScript]]
#norelated
#contents

* 関数型プログラミングの基礎 JavaScriptを使って学ぶ [#x206275c]
#html{{
<table border="0" cellpadding="5"><tr><td valign="top"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4865940596/vertex9-22/" target="_blank"><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51xrFvraO5L._SL160_.jpg" border="0"></a></td><td> </td><td valign="top"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4865940596/vertex9-22/" target="_blank">関数型プログラミングの基礎 JavaScriptを使って学ぶ</a><br>立川察理<br>リックテレコム<br>2016-10-29<br></td></tr></table>
}}

* 学習メモ [#xb379938]
|頁+行|章節|項目|日付|h
//| [[書名_p_L]] | | | |

* 目次 [#bca4d534]
第Ⅰ部 関数型プログラミングの基礎

第1章 「計算」とは
 1.1 「計算」のモデル
 1.2 命令型モデル
 1.3 関数型モデル

第2章 なぜ関数型プログラミングが重要か
 2.1 プログラミング言語における関数の特徴
 2.2 関数型プログラミングの特徴
 2.3 関数型プログラミングの利点

第Ⅱ部 JavaScriptによる関数型プログラミングの実践

第3章 心の準備
 3.1 DRY原則
 3.2 抽象化への指向
 3.3 セマンティクスを意識する
 3.4 テストに親しむ
 3.5 JavaScriptと関数型プログラミング

第4章 データの種類と特徴
 4.1 型とは何か
 4.2 基本型
 4.3 合成型
 4.4 変数とデータの関係
 4.5 参照透過性の仕組み

第5章 プログラムをコントロールする仕組み
 5.1 条件分岐の種類と特徴
 5.2 反復処理の種類と特徴
 5.3 再帰による反復処理

第6章 関数を利用する
 6.1 関数の基本
 6.2 関数と参照透過性

第7章 高階関数を活用する
 7.1 高階関数とは何か
 7.2 カリー化で関数を返す
 7.3 コンビネータで関数を組み合わせる
 7.4 クロージャーを使う
 7.5 関数を渡す
 7.6 モナドを作る

第8章 関数型言語を作る
 8.1 プログラミング言語の仕組み
 8.2 抽象構文木を作る
 8.3 環境を作る
 8.4 評価器を作る

第Ⅲ部 付録

第9章 JavaScript環境を準備する
 9.1 実行環境を準備する
 9.2 テスト環境を準備する

* 出版社 [#mff94916]
- 関数型プログラミングの基礎 JavaScriptを使って学ぶ リックテレコム 書籍情報
http://www.ric.co.jp/book/contents/book_1059.html

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS