[[ネットワーク用語]] > ポリシング

* ポリシング [#vf856992]

ポリシング = policing

[[policing ‐ 通信用語の基礎知識>http://www.wdic.org/w/WDIC/policing]]
>policing
読み:ポリシング
外語:policing 英語
 
転送バンド幅を超過しないための仕組み(トラフィック制御機能(TM))の一つで、&color(red){超過パケットを捨て去る方式};。
他に、パケットの流れを平滑化する[[shaping>シェーピング]]がある。
policingなら遅延が発生しない。

** 帯域制御 [#ha070a7a]
[[QoS - ポリシングとシェーピング - ネットワークエンジニアを目指して>http://www.itbook.info/qos/policing_shaping.html]]

帯域制御とは、事前に決めておいた帯域上限を超えたトラフィックを制御するしくみをいいます。
帯域制御には以下の 2 つの方式があります。
- [[ポリシング]]
- [[シェーピング]]

*** ポリシング [#qc72bdd2]
ポリシングを適用した場合、帯域上限を超えたパケットは&color(red){破棄};されます。

CENTER:http://program.sagasite.info/wiki/index.php?plugin=attach&refer=%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0&openfile=policing.png

上図のように、帯域上限を超えたパケットを問答無用でバサっと破棄します。

ポリシングは受信・送信のトラフィックに対して設定可能です。
ポリシングには、「Committed Access Rate(CAR)」や「Class-Based Policing(CB-Policing)」などがあります。

*** シェーピング [#x0bd97ac]
シェーピングを適用した場合、帯域上限を超えたパケットは&color(red){キューにバッファされたのちに配送};されます。
そのため、出力レートは平滑化されます。
キューにバッファされたパケットは FIFO または WFQ で処理されます。
シェーピングの場合、機能としてキューにバッファされるため遅延が発生する可能性があります。

CENTER:http://program.sagasite.info/wiki/index.php?plugin=attach&refer=%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0&openfile=shaping.png

上図のように、帯域上限を超えたパケットを一度、キューに格納して一定時間おいて送信されるため、トラフィックレートは平滑化されます。

ただし、キューに格納できる量には当然限界がありますので、キューに格納しきれなかったパケットは破棄されます。

シェーピングには、「Generic Traffic Shaping (GTS)」や「Class-Based Shaping(CB-Shaping)」、「Frame-relay Traffic Shaping(FRTS)」などがあります。

ポリシングもシェーピングもトークン・バケットという機能を利用して、パケットレートを測定しています。

** リンク [#g6576706]
[[シェーピング]]
[[QoS]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS