[[IT用語]] > バイポーラ
[[IT用語集]] > バイポーラ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%82%BF
>バイポーラトランジスタ(英: Bipolar transistor)、またはバイポーラジャンクショントランジスタ(英: Bipolar junction transistor; BJT)は、トランジスタの一種である。
N型とP型の半導体がP-N-PまたはN-P-Nの接合構造を持つ3端子の半導体で、電流増幅・スイッチング機能を持つ。電界効果トランジスタなどのユニポーラトランジスタと異なり、キャリアを2種類もつためバイポーラと呼ばれる。
最初に広く使われたトランジスタがバイポーラトランジスタであったため、単にトランジスタと言えば、バイポーラトランジスタを指すことが多い。

&ref(200px-2SC1815.jpg);

http://www.sophia-it.com/content/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%82%BF
>バイポーラトランジスタ
 
別名:接合型トランジスタ 
【英】Bipolar Transistor
バイポーラトランジスタとは、トランジスタの一種で、半導体のpn接合によって構成されたトランジスタのことである。
&color(red){一般的に「トランジスタ」といえばバイポーラトランジスタを指している};ことも多い。
 
バイポーラトランジスタには3つの端子が付いており、それぞれベース、コレクタ、エミッタと呼ばれる。
ベースに電流(ベース電流)を流し、電圧を加えると、コレクタにはベース電流の10倍~100倍程度の電流(コレクタ電流)が流れる。
この性質を利用して電流を制御することができる。
 
バイポーラトランジスタは、電流の効率的な増幅が可能で、生産コストも安価に抑えることができる。
そのため多様な用途において電子素子として利用されている。

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS