• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
[[ネットワーク用語]] > BGP

* BGP [#mbd3664d]

[[Border Gateway Protocol - Wikipedia>http://ja.wikipedia.org/wiki/Border_Gateway_Protocol]]
>Border Gateway Protocol(ボーダ・ゲートウェイ・プロトコル、略称 : BGP)はインターネットの中核をなすルーティングプロトコルである。
BGPはIPネットワークか[[自律システム (AS)>AS]] 間の到達性を示すプレフィックス (prefix) のルーティングテーブルを維持することでルーティングを行う。
BGPはパス・ベクタ・プロトコルに分類され、技術的なメトリックは使用しないが、ネットワークの細かい規則や方針に従ってルーティングを行う。
BGPはクラスレスドメイン間ルーティング (CIDR) をサポートし、ルート集約を行うことでルーティングテーブルのサイズを削減することができる。

>BGPはNSFNETインターネットバックボーンを廃して完全分散ルーティングに移行するため、EGPに代わるルーティングプロトコルとして生まれた。
こうして生まれたBGPはインターネットを本当に分散したシステムへと変えた。
BGPの現在のバージョンであるバージョン4であるが1994年に採用され、2006年1月に今までのRFC 1771を廃止し、RFC 4271で再体系化された。それ以前のバージョンは現在廃止されている。

>非常に大きなプライベートIPを利用したネットワークでもBGPを使用することができる。
例えばいくつかの巨大なOSPFの橋渡しするのに使えるし、BGPのマルチホ-ミング機能を利用してネットワークの冗長性を改善することができる。

[[BGPとは【Border Gateway Protocol】(BGP-4) - IT用語辞典>http://e-words.jp/w/BGP.html]]
>インターネットのようにTCP/IPを用いて複数のネットワークを接続した環境において、各ネットワーク間で接続機器が経路情報をやり取りするためのプロトコル(通信規約)の一つ。

>大規模なTCP/IPネットワークは、各組織が保有・運用する小規模なネットワークである「[[AS]]」(Autonomous System)を単位として、これを相互に接続した形態になっており、境界にあるルータなどの接続機器は経路情報を交換する必要がある。BGPはこの情報交換を行うための規約の一種で、EGP-2に代わって登場した規格である。現在では、インターネット上のAS間での通信プロトコルの主流となっている。

>最新のバージョンはBGP-4で、EGP-2と違ってTCPを利用することで信頼性を上げ、また経路状態に変化があった時にのみ更新情報を送るなど、EGP-2の問題点の多くが解消されている。ポリシー経路制御によって、経路設定にある程度の意図を持たせることも可能になっている。

* リンク [#x66b8c35]
[[AS]]
[[RIP]]
[[OSPF]]

- Geekなぺーじ:BGPを解説してみた
http://www.geekpage.jp/blog/?id=2009/2/20/1



トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS