ネットワーク用語 > 6rd

6rd

6rd = IPv6 Rapid Deployment

インターネット用語1分解説~6rdとは~

6rd(IPv6 Rapid Deployment)とは、 IPv6 over IPv4通信を実現するトンネリング技術の一つで、 IPv4とIPv6を共存させる時に利用されます。
 
6rdは、IPv4ネットワーク上のトンネル技術を使用し、 エンドユーザー等へIPv6ネットワークを提供します。
2010年1月には、RFC5569として標準化されました。
 
6rdは、RFC3056で標準化されているIPv6/IPv4トンネリング技術である、 6to4を土台として設計されています。
6to4では、2002::/16のIPv6アドレスしか利用できないという制約があったのに対し、 6rdでは、ISPや組織ごとに割り振られたIPv6アドレスを利用することが可能となっています。

6rd とは - Networkキーワード:ITpro

シックスアールディー
IPv6 rapid deployment
 
「6rd(IPv6 rapid deployment)」とは、IPv6接続を実現する方式の一つ。
IPv4ネットワークの上にIPv6パケットを流すトンネリング技術で、インターネットの標準化組織であるIETFで仕様策定が進んでいる。
 
ユーザー宅内に設置した6rd対応のネットワーク機器(CPE:Customer Premises Equipment)と、プロバイダーのネットワークに設置した6rd対応リレールーター(6rd Border Relay)の間にトンネルを形成し、IPv6パケットを転送する。
エンドユーザー宅内と、アクセス先のサーバーなどが置いてあるネットワークはIPv6 に対応しているが、プロバイダー側にはIPv4ネットワークが残っている環境を想定した技術である(図)。
 
IPv6 over IPv4トンネリング技術はほかにもあるが、6rdは実装が比較的容易で、コスト負担が小さいといわれる。
 
具体的に、
(1)既存のIPv4ネットワークに大きな変更を加えず、リレールーターを追加するだけでIPv6接続を実現できる、
(2)他のトンネル方式に比べてユーザーを収容する際の効率が良い、
(3)6rdではIPv4アドレスからIPv6アドレスを生成するため、新たなアドレス配布システムが必要ない、
(4)リレールーターはプロバイダーごとに異なるIPv6プレフィックス(アドレスの一部)を配布するため、経路を制御しやすい
──というメリットがある。

100421kw.jpg

6rdの仕組み。6rdに対応したブロードバンドルーターなど(CPE)にIPv4アドレスを割り当てると、自動的にIPv6アドレスが決まる

リンク

6rdを理解する:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110530/360806/


添付ファイル: file100421kw.jpg 912件 [詳細]

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2011-09-23 (金) 21:07:54 (4598d)